体験イベント
体験イベントDollNews vol.14 掲載「つくってみよう」のご案内
2024年2月~3月に開催する体験イベント「つくってみよう」のご案内です(DollNews vol.14 掲載)。当館では、お子さまが気軽に工作やものづくりにチャレンジできるイベントを週末を中心に開催しています。
なお各イベントは参加費のほかに入館料が必要です(未就学児は入館無料、付き添いの方も入館料は必要です)。
小学2年生以下のお子様が参加する場合は保護者様の付き添いをお願いしています(付添いの方の参加費は不要)。また掲載画像作品はイメージです。
【事前申込】ヘンテコ鬼のお面づくり
2月3日は節分です。身近にある材料を使って、自由な発想で「怖くない」ヘンテコな鬼のお面をつくりましょう!
材料の持ち込みもOKです。なお材料の接着に関しては安全を考慮して木工ボンドを使用しますが、もしご要望があればお問合せください。
日 時 | 2024年2月3日(土)、2月4日(日)各日①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
参加費 | 700円 *別途入館料必要、付き添いの保護者は参加費不要 |
定 員 | 各回10名 |
対 象 | 5歳以上 *小学2年生以下は保護者の付き添い必須 |
講 師 | 横浜人形の家スタッフ |
会 場 | 3階イベントスペース |
申 込 | 事前申込制 *2024年1月5日(金)よりこちらのページで受付開始 |
【事前申込】光るペンダント をつくろう
毎回大人気の工作イベントです。蓄光パウダーとUVレジンを使って、暗やみで光るオリジナルペンダントをつくりましょう!
日 時 | 2月11日(日)、2月12日(月祝)各日①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
参加費 | 800円 *別途入館料必要、付き添いの保護者は参加費不要 |
定 員 | 各回10名 |
対 象 | 5歳以上 *小学2年生以下は保護者の付き添い必須 |
講 師 | 横浜人形の家スタッフ |
会 場 | 3階イベントスペース |
申 込 | 事前申込制→2024年1月13日より(土)ホームページにて受付開始 |
【事前申込】ミニチュアひな人形づくり
3月3日はひな祭りです。日本ド-ルハウス協会の講師をお招きして、和紙を使った本格的なミニチュアのひな人形をつくります。
日 時 | 3月3日(日)①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
参加費 | 1,500円 *別途入館料必要、付き添いの保護者は参加費不要 |
定 員 | 各回8名 |
対 象 | 小学生以上 *小学2年生以下は保護者の付き添い必須、大人だけでの参加もOK |
講 師 | 竹中久榮(日本ドールハウス協会) |
会 場 | 3階イベントスペース |
申 込 | 事前申込制→2024年2月3日(土)よりホームページにて受付開始大人だけでの参加も歓迎 |
【事前申込】ハンぺルマン人形をつくろう
ひもを引っ張るとパタパタと手足が動く、ハンぺルマン人形をつくります。
ハンペルマンとはドイツ語で「手足をバタバタする人」という意味です。ご参加される方はどのような人形をつくるか、当日その場で考えると時間が足りなくなってしまう恐れがありますので、下書き/ラフスケッチをご準備ください。動物や恐竜など4足モチーフでもOKです。
日 時 | 3月23日(土)、 3月24日(日)各日①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
参加費 | 700円 *別途入館料必要、付き添いの保護者は参加費不要 |
定 員 | 各回10名 |
対 象 | 5歳以上 *小学2年生以下は保護者の付き添い必須 |
講 師 | 横浜人形の家スタッフ |
会 場 | 3階イベントスペース |
申 込 | 事前申込制→2024年2月24日(土)よりホームページにて受付開始 |